当グループではすべてのスタッフが、水道の国家資格を所持しています
ご相談・お問合せだけでもお気軽にお電話ください。
当サイトは札幌の老舗水道修理店インターセクトグループにより運営されております。
水道修理・水漏れやトイレ詰まり修理のご相談やご依頼はお住まいのテリトリーに応じて下記に記載のお電話番号へ直接おかけください
※札幌市の北区・東区・白石区・厚別区・西区・手稲区の一般住宅や集合住宅にお住まいのお客様はコチラ↓
ウェルハウス札幌
本社 札幌市北区北33西2 北33ビル
※札幌市の豊平区・中央区・南区・清田区の一般住宅や集合住宅、札幌近郊地域、札幌の会社・飲食店関係のお客様はコチラ↓
SOSサポート
本社 札幌市豊平区美園5条4丁目
出張待機所 中央区・南区
TEL 011-827-0458
年中無休・朝8時〜夜11時まで
水道局指定水道工事店
★札幌市内全域・石狩市花川に対応★
★クレジットカード払いもできます★
※現在、マンションの電気温水器ホッパー部の工事などを含めた
鉄排水の工事は全般的に対応しておりません
電気温水器やボイラーなどには、必ず本体の水を抜くための排水が付いています。
昔の建物は、この排水が鉄製のものでつくられているため、年数が経つと腐食して破損してしまうことがあります。
今回のケースでは、排水を流すところについている「ホッパー」という部材が劣化して穴があいていました。
床下部分で排水管と接続されているため、交換には床を一部剥がす必要があります。
この場合では、床がクッションフロアー(CF)のため、一部を剥がし、床板を開口し、床下の排水管部分から一部排水交換とホッパー交換をしました。
配管作業後も、その場で床の補修作業を行います。
パッと見ただけでは、どこを解体したのかわからないくらいの仕上がりになります。
給湯器から水が漏れるとのことで、お伺いしたところ、給湯器本体ではなく、給湯器まわりの給水管からの水漏れでした。
(このように、給湯器や湯沸し器、ボイラーなどの給湯機器本体から水漏れしていると思っても、あたりの配管や水栓金具などから水がもれている場合は多々あります。)
今回は配管がひどく劣化していたため、1.5mほど距離をとって、銅管に交換修理しています。
(施工後は、銅管にサビ止めの塗料を塗ってのシルバー仕上げとなります)
電気温水器のHT管修理、膨張タンク交換、減圧弁・安全弁交換など、温水器まわりの修理や交換も全般的に行います。
現在弊社では、電気温水器まわり専用器具、
暖房ボイラーや暖房配管機器のお取り扱いを停止しております。
トイレのつまり/キッチン排水つまり/水漏れ
水道修理・水道工事のことなら
電話:011-789-2432 まで
水道修理専門店ウェルハウス札幌
★東区本社のほか、各地区に出張所を設けています。
お急ぎの場合は、お近くの出張所よりお伺いします
札幌市北区北33西2
出張営業所:
中央区出張所 中央区南10西7
東区出張所 東区北37東28
西区出張所 西区発寒6-13