トイレタンク下の太いパイプから水が漏れる
こちらは、昔ながらのトイレタンクで、
タンクと便器が別々に分かれて設置されている
形状のものになります。
このようなトイレタンクと便器の間には
洗浄管といわれる太いパイプが接続されていて
タンクから水を流すと、この洗浄管を通って
便器内に水が流れる構造になっています。
この洗浄管にはいくつかの箇所にパッキンが入っているため
劣化することで、パイプの途中箇所などから
ポタポタと水漏れを起こすことが頻繁にあります。
このような場合には、
いちど洗浄管や付近の金具を分解しなければ
内部のパッキン交換などの修理ができないつくりになっています。
洗浄管パイプからの水漏れの場合、
分解して各所のパッキンをひととおり交換するためには
¥10000~12000円程度の費用がかかってきます。