
キッチンの水を多量に流し続けたり、
洗い物のあとに桶に入った水を一気に流したりすると
キッチンの下の床面から水がもれてしまうということで
修理にお伺いした札幌市北区のお客さま宅です。
シンクで排水するとキッチンの下から水が溢れてくる場合は
排水口などの簡易的なつまりではなく、
排水管の奥のほうで油汚れなどの蓄積により
逆流していることが考えられます。
油汚れというのは、水にふれて冷えてしまうと
ドロドロのまま固まりかけてしまうため、
排水管内で停滞し、排水管の内部に付着してしまいます。
その結果、排水管内の水の経路を塞ぎ気味にするため、
少量の水は流れていくものの、多量の水量を流してしまうと
流れが妨げられている状態のために逆流してしまうのです。
このようなケースでは、写真のような電動ワイヤー機器を使用し、
排水管内の油汚れなどを削りながら除去することになります。
状況により対処は違ってきますが、
室内の溢れている箇所の排水管付近から作業する場合と
室外の下水のマンホール側から作業しなければいけない場合があります。
これは、お住まいの排水のつくりや構造によっても違います。
電動ワイヤーを使用してのつまり修理については、
キッチン排水の場合は ¥20000〜 となります。
また、油汚れを除去するための業務用薬剤を併用したり、
室内・室外作業をともにおこなう必要がある場合には
加算になっていくものですので、少し余裕をもってお考えください。