本部・管理部 北海道札幌市東区北37条東28丁目3番地
施工部 北区北33西2
営業時間 | 朝8時~夜11時 |
---|
臨時休業日は都度トップページでご案内しています
当社は戸建住宅・アパートマンション(共用部除く)の
水道修理・メンテナンス専門の札幌地元業者です
トイレのタンクの中で、いつまでも水がポタポタ音を立てて
止まってくれる様子がないということで
調査のご依頼をいただいた札幌市北区の水道修理事例です。
トイレタンクの中にはいくつかの部品が入っていて
それぞれ一定期間で老朽化して
水が止まらなくなったり、不具合が生じたりすることがあります。
今回は、タンクのフタを開けるとすぐ上部に設置されている
ボールタップといわれる浮き球部品が消耗していて
水を定位置で止めることができなくなっていました。
水道管を一部分解して、このボールタップ部品を交換し
水道修理を完了しました。
トイレは形状によっても、故障の症状によっても
対応する内容が違ってきます。
一般的なトイレタンク内の部品交換は、取り替える部材により
¥7000〜19000円程度の幅を考えていただくことになります。
また、便座一体型トイレタンクや、現行トイレに多い下給水モデル
(トイレタンクにつながる水道管が下側からつながっている構造)
については、弊社では修理対応しておりませんので
予めご了承ください。
水道局の水道メーター検針のときに
漏水を指摘され、水道料金がいつもより大幅に
高くなってしまったことがわかったという事例です。
住んでいる中で気づきにくい漏水箇所として
水抜栓と呼ばれる室内や外水道の元栓部分があります。
室内の大元の水道栓のことで
手回しハンドルや、レバー上げ下げで
その経路の水を止めたり、
厳冬期に配管の水を抜いたりできる構造になっています。
操作部だけは床上に出ていますが、
本体のほとんどは地中深くに埋められているもので
この地中の埋設部で気づかないうちに水がもれ
水道料金が高くなることが非常に多いのです。
経年劣化が原因となり、ほとんどの場合には
内部の専用パッキンを取り替えることで漏水修理できます。
ただし、年式のかなり古いタイプや、
一部特殊なモデルでは、内部のピストンといわれる
専用部品を交換する必要が出てくることもあります。
修理完了後には、漏水による料金増大した分の
免額申請を水道局に提出することで
高くなった水道料金を安くする対応もいたします。
お風呂に付いているシャワー蛇口の
温度調整が効かなくなったということで
修理のご依頼があった水道工事事例です。
お伺いしてみると、温度調整部分だけでなく
シャワーと吐水の切替部も動きが悪く
今にも故障しそうな劣化具合でした。
他にもいたるところから水が漏れている状態のため
今後の故障の可能性も含めお客さまとご相談の結果
シャワー水栓を丸ごと新しいものに取り替えることになりました。
今回のような温度調整ダイヤル付きのサーモスタット混合水栓の場合
故障があるとほとんどの箇所で部品交換となってしまうことが多く
あちこち部品交換をしてしまうと、
新品の蛇口を交換できる金額になってしまうこともあります。
現状の蛇口の使用年数と程度を考えて、
今回のように新しい水栓に取り替えたほうが良い場合もあります。
水道の水落としをするための元栓の故障案件です。
水抜き栓といわれるこの元栓ですが、
古くなったり、しばらく長い期間動かさないことがあると
水漏れを起こしたり、いざ操作しようとしたときに
動かなくなってしまうということがあります。
このような場合には、元栓をいちど分解していき
内部に数箇所設置されているパッキンを取り換えたり
専用のグリスで操作がスムーズになるように
内部調整をしていくことが必要になります。
また、動きが悪いというケースでは、
無理に力をかけることによって部品が破損してしまうこともあり
破損や弱くなっている箇所の部品交換を
併せておこなわなければいけないこともあります。
水抜き栓の修理は¥9000〜から となりますが、
お使いの型式や設置状況、症状などにより違ってきます。
かなり年数の経過したものであれば、
無条件に部品の取り替えが必要な形状もありますし、
特殊なタイプの元栓ですと、おびただしいほどの数の
パッキンを取り換えなければいけないこともあります。
お電話でご相談いただければ、概算金額をお伝えすることができますので
お気軽にお問い合わせください。
お部屋の中の排水のトラブルで
水を流すと、排水口から水が溢れ上がってくるなどの
症状が出てくることがあります。
これは、排水管の奥のほうで詰まりがあり、
流した水が排出しきれなくなって起こる現象です。
このような状況では、簡易的な詰まり修理ではなく
排水管の中を電動ワイヤーなどの専用の器具や
高圧洗浄器具などを使用して
排水管の中を清掃する少々大がかりな作業となります。
今回のお客さま宅では、キッチンの水を流すと
洗濯場の排水口から水が溢れ出てくる状況でした。
床下でつながっている塩ビ製の排水パイプの中を
電動式のワイヤー器具で、詰まっている油汚れや
蓄積しているゴミなどの固まりを砕き貫通させることで
正常に排水できるように修理完了しました。
トイレタンクの中に入っている部品が
経年劣化などにより破損したり、動きが悪くなることで
水が流れたままになったり、
操作不良原因となることが多々あります。
今回は、トイレタンク下部に設置されている筒状の部品、
オーバーフロー管(フロート管やサイフォン管ともいいます)が
ポッキリと折れてしまい、水が流れ続け
タンク内に水がたまらないような症状になっていました。
このオーバーフロー管の交換には、
トイレタンクをいちど取り外す必要のあるタイプや
接続されている水道パイプなどを脱着する必要があるものがあり、
使用部品と構造の関係で修理料金も異なります。
また、トイレのメーカーや型式によっても
適合部品が違いますが、弊社ではほとんどの
トイレタンク内部品を取り揃えていますので
お急ぎの場合にはお気軽にご相談ください。
キッチンの蛇口(混合水栓)から水がもれ、
ハンドルを閉じても水が吐水部分からポタポタ出続けたり
水栓の根元あたりに水が溜まるようになってしまったと
ご連絡のあった札幌市北区のお客さま宅です。
シングルレバータイプの混合栓の場合は、
昔ながらの蛇口のようなパッキンの交換などの
軽微な修理はできない構造になっているため
内部のカートリッジという主要部品を取り替えることになります。
また、蛇口のメーカーや型式などにより
適合する部品や、料金に違いがありますが、
一般的に使用頻度が高いカートリッジの場合
¥16000〜19000円程度の料金となります。
ただし、年数があまり古くなると、
部品がすでにつくられていないなどの理由で
部分的な修理ができないケースなどもあります。
そのような場合には、水栓そのものを取り換えるなどの
対応しかできないこともあります。
ご不明な場合はお気軽にお問い合わせください。
洗面所にある水栓蛇口から水漏れするということで
ご連絡をいただいた札幌市北区のお客さま宅です。
ハンドルをきつく締めても、いつまでもポタポタと
吐水口部分から水が垂れてきてしまうという症状でした。
このようなケースでは、ハンドル内部に入っている
パッキンの摩耗や、ハンドル部品の不良などが考えられます。
今回は、ハンドル内部を分解してみたところ、
ハンドル内部部品の金属が劣化で欠けてしまい
パッキンを取り替えても症状が良くならなかったため
部品の交換をして修理完了しています。
パッキンの取り替えの場合は ¥4000〜、
部品交換の場合には ¥6000〜 となっています。
※ 使用されている蛇口の型式により、価格の変動や
部品やパッキン取替えができないものもあります。
また、シングルレバーやミキシングバルブ式の
混合栓の水漏れ修理については、
パッキンの取り替えが不可のものもございます。
シャンプードレッサー仕様になっている
洗面化粧台に設置されている蛇口から
使うたびに水がもれてくるということで
調査と修理のご依頼をいただいた事例です。
現地確認させていただいたところ、
蛇口つながっているシャワーホースの根元から
水がかなりの量で漏水しているのが判明しました。
このような場合、ホース部品自体の破損などであれば
部品の交換作業が必要になりますし、
接続部のパッキンなどの劣化による水もれであれば
軽微な修理作業で終わることもあります。
今回は、シャワーホースと混合栓蛇口の
接続部分にはいっているパッキンが摩耗していたため
ごく簡易的な修理で対応可能でした。
蛇口の汎用的なパッキンの取り替えの場合は
¥4000〜の作業料金となります。
お風呂の蛇口のハンドルを回して水を出すと
ハンドル下付近から水がポタポタ漏れてくると
修理のご依頼をいただいた事例です。
浴室の蛇口というのはおおまかに2タイプの構造があり
温度調整ハンドルがついているサーモスタット式と
写真のような水とお湯のハンドルが2つ付いている
2ハンドル式のタイプとがあります。
今回のような時計回り・反時計まわりに回転させる
ハンドル式付近での水漏れがある場合には、
内部にごく一般的な形状のパッキンが入っています。
このゴムパッキンを取り換えることで
症状改善できることがほとんどになります。
パッキンの取り替えで対応可能な場合は、
¥4000〜からの修理料金となります。
ただし、シャワー切替部分の水もれや、
サーモ式混合水栓のハンドル部の水もれなどのケースでは
内部部品の交換でしか修理対応できないものも
数多くありますので、どのような症状やタイプでも
軽微なパッキン交換で修理できるわけではありません。
トイレの床面から、水を流すたびに
水がしみ出てくるようだということで
トイレ修理のご依頼をいただいた北区のお客さま宅です。
トイレの床への水漏れは、便器まわりのトイレタンクや給水管、
温水便座などから水がつたって漏れてくるケースも多々ありますが
あからさまに床からしみ出してくる場合には
便器をいちど取り外して、便器と床部分にある排水管の
設置のための接合部品を取り替える必要があります。
トイレの脱着を伴う作業のため、
お使いのトイレのタイプや、取り外すことによって
交換が必要になるその他の部品の範囲にもよりますが、
一般的なトイレでは、¥25000〜+交換部材費 程度の
修理料金となってきます。
一戸建て住宅の室内の水の流れが悪く
排水するとゴボゴボとしたおかしな音が鳴っているので
見てほしいということでご依頼があった北区の事例です。
通常一戸建て住宅の排水構造というのは
各経路から外の下水のマンホールにつながっています。
敷地内には汚水桝といわれる点検用のマンホールが複数あり
そこから排水のメイン管に異常がないかを
調べていくことができるようになっています。
今回、室内の複数個所の排水の流れが悪いため
外の排水ますを確認したところ、
コンクリート製のマスの中で、木や草の根がびっちりと入り込み、
排水経路を塞ぎ気味にしている状態でした。
そのため、排水管内の高圧洗浄などで
管内の奥にも入り込んでいる草の根を掻き出し
撤去していく作業となりました。
このように木の根や草の根が排水内に入り込んでいる場合、
排水桝から簡易的に除去できるケースと、
排水管内まで清掃しなければいけないケースがあります。
また、症状が酷い場合には、コンクリート桝を
塩ビ製のマスへと交換する必要が出てくることもあります。
お風呂場の水の流れが悪く、
浴槽に貯めた水をいっぺんに流すと
排水口から溢れ上がってきて、
洗い場のほうに逆流してきてしまうということで
排水修理のご依頼をいただいた札幌市北区の事例です。
このような場合、排水口まわりや
排水管の奥のほうで詰まりが起こっている状態です。
浴槽の水を流したときに、すぐに逆流が始まる場合には
排水口付近のまわりで詰まりがある可能性が高いため、
一般的なつくりの浴室排水口であれば
¥8000円前後の詰まり修理作業費となります。
ただし、排水管の奥のほうで詰りが生じているケースでは、
排水管内部に電動式の清掃用ワイヤーを通したり
高圧洗浄作業などをおこなう必要があります。
このような場合には少々大がかりな修理対応となり
費用も高額になってしまうこともあります。
詳しくはお気軽にお問合せください。
浴槽の水を流すと、流れきるまでに
かなり時間がかかってしまったり、
多量の排水時に洗い場の排水口から
水が逆流してしまう症状があるということで
修理のご依頼をいただいた札幌市北区の修理事例です。
水を流したときに水位が上がってきたり、
なかなか水が流れていかず溜まり気味になる場合は
まず排水口付近の詰まりがないかを確認する必要があります。
今回は、浴槽排水と洗い場排水の合流付近で
多量の髪の毛の蓄積によってつまりが生じていました。
通常のユニットバスで、プラスチック製の排水口の場合は
大半が簡易的な詰まり修理で症状改善することができます。
今回のお客さま宅のつまり修理代は
¥8000+消費税額 となっています。
トイレが詰まってしまい、
水を流そうとすると、便器内で水が溢れてしまうということで
トイレつまり修理のご依頼をいただいた事例です。
お伺いしたところ、
便器内の水の中に、トイレットペーパーの細かなカスが
浮き上がっていて、ペーパーの流し過ぎなどによる
つまり症状の可能性が高い状態でした。
ペーパーの引っかかりや、大便の引っかかりなどで
便器内つまりの場合は、
大半が簡易的なトイレつまり修理で改善が可能です。
便器内の上面から圧力をかける専用工具を使用し、
詰まっているものを押し込んだり、逆に浮き上がらせたりすることで
引っかかりを取り除き、詰まり物を除去することができます。
トイレつまり修理は、症状のひどさや便器形状などによっても
若干費用に変動がありますので、
¥8000程度を考えていただくことになります。
受付時間:朝8時~夜11時
札幌の水漏れ修理専門。スタッフは全員、水道の国家有資格所持者のみの、札幌市水道修理店グループです。
緊急な水道修理などの水のトラブル、ボイラー交換、水道管工事、トイレつまり修理、急な排水つまりやトイレのトラブルなどに、即日緊急出張修理にお伺いします!朝8時から夜11時まで通常期は休まず営業。土日、祝日も修理対応しています。
< 営業時間 朝8時~夜11時まで >
< 出張修理対応可能地域 札幌市全域 >
< お支払はクレジットカード(一括決済)も可能です>
当社では、できるだけ素早く水まわりのトラブルに対応するため、札幌市東区・北区の営業所のほか札幌市内各所に夜間待機所を設けています。 お電話いただければ、お客様のお近くのスタッフが駆けつけます
札幌市内全域対応の一般家庭専門の水道修理業者です
※ビル・店舗・集合住宅共用部の修理については原則対応をお断りしております
対応エリア | 札幌市全域 |
---|
お電話でのお問合せ
札幌の地元水道屋 ウェルハウス札幌
<営業テリトリー> 札幌市
<受付時間> 朝8時~夜11時
https://wellhouse.jp
https://www.1-sect.net/
http://www.mizumore.com/